亜鉛を含むプロマックとニューキノロンって併用注意じゃない?キレートは?

65歳男性、内科。

Rp1 クラビット(500) 1T
    1日1回朝食後    5日分

Rp2 メジコン(15)   6T
    1日3回毎食後    5日分


ー患者さんの状態ー
熱は微熱程度だが、咳がひどく受診。
レントゲンをとったところ軽い肺炎との診断。
併用薬は、別の病院から
 プロマックD(75)2T/2×朝食後、寝る前
 ラベプラゾールNa(10)1T/1×朝食後
服用中。

「あれ?この組み合わせってキレートできちゃうよね?

と独り言・・。

クラビットとかのニューキノロン系の抗生剤と金属類の併用でキレート形成と言えば併用注意の代表格。
もちろん亜鉛(Zn2+)を含むプロマックDも気をつけないとダメだよね。
でも、この組み合わせって意外に見たことないかも・・。
一応、プロマックの添付文書見てみよう。
 ・
 ・
 ・
んん??

続きを読む...

ステロネマ注腸について。体位変換は何分かけて?いつ使う?朝?寝る前?

38歳男性、消化器科。

Rp1 ステロネマ注腸 14本
    1日1回

 
「この体位変換って何分かけて回るの?

ー患者さんの状態ー
潰瘍性大腸炎の患者様。
ペンタサ(500)8錠1日2回朝夕食後で服用中。
一時症状は落ち着いていたが、最近血便が出ておりCRPも高値で今日大腸検査したとのこと。
結果、やはり炎症がひどくなっているとのことでステロネマ注腸が処方となった。
以前にもステロネマ注腸使ったことあったが、体位変換については適当にやっていた様。

注腸の処方をあまりお見掛けしない薬剤師の方のために・・、
注腸の説明書きには、薬剤を大腸の深部に到達させるための体の動かし方が書いてあるんです。
こんな感じ。
ステロネマ注腸体位変換
この説明書きがまぁわかりにくい
体位変換例-1として、左腰を下にして注入し、うつ伏せで1分。
その後、体をグルグル回転させるよう書いてあるんですが、どれぐらいの時間で回ればいいのかが書いてない。
今回の質問はその時間についてなんです。
この時は、

続きを読む...

グラナテックと従来薬の作用機序の違いは?緑内障治療点眼薬一覧表。

56歳男性、眼科。

Rp1 デュオトラバ配合点眼液 2.5mL
    1日1回 寝る前 両目

Rp2 グラナテック点眼液     5mL
    1日2回 右目


「グラナテックって初めて見ました。」

「何の目薬ですか?

と今年入社の新人君が言いました。

私 「緑内障の目薬だよ。新しい薬だからねぇ。」

ー患者さんの状態ー
右目の眼圧が高いようで今回からグラナッテク追加。
視野検査は次回予定。

隣の病院でも最近採用になったばがりで、私もほとんど出したことないや・・。
採用になったときにどんな薬か確認しましたけど、堂々と説明できるほど知らない。
これ以上突っ込んで聞いてくるなよw
Rhoキナーゼ(Rho-associated protein kinase:ROCK)阻害薬らしいけど、そもそも何て読むの??
ローキナーゼ阻害薬でいいんだよね??ついでにロック阻害薬?

ってな訳で、従来の薬とどう違うのか図と表でまとめてみます。

続きを読む...

意外と知らなかった当たり前すぎる薬のクイズ。Ca拮抗剤編。

使用頻度のメチャメチャ高い薬でも意外と知ってないなぁと思う。

ってことではじめたこのクイズ。

好評か不評かわかりませんが、前回の利尿剤に続いて第二弾。


今回はCa拮抗剤編です。


まぁ、内科や循環器科があれば、Ca拮抗剤の処方を見ない日はない!!と言ってもいいでしょう。

それなのに、

えっ!?

この薬の用法用量ってそうなの?

この薬ってこんなに飲んでいいの?

この薬にこんな併用注意あったの?



意外に驚いてしまう・・。


知らないの私だけ?と思いつつ、

まぁ、バカらしいと思うかもしれませんがぜひw


問題1

アダラートCR錠(ニフェジピン)の高血圧症に対する用法用量の穴埋め。

通常、成人にはニフェジピンとして20~40mgを1日1回経口投与する。
ただし、1日10~20mgより投与を開始し、必要に応じ漸次増量する。
なお、1日40mgで効果不十分な場合には、(  1  )まで増量できる。

1、1日60mg
2、1日80mg
3、1日100mg
4、1回40mg1日2回
5、1回60mg1日2回
6、1回40mg1日3回


問題2

コニール錠(ベニジピン)の狭心症に対する用法用量の穴埋め。

高血圧症、腎実質性高血圧症
通常、成人にはベニジピン塩酸塩として1日1回2~4mgを朝食後経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減するが、効果不十分な場合には、1日1回8mgまで増量することができる。
ただし、重症高血圧症には1日1回4~8mgを朝食後経口投与する。

狭心症
通常、成人にはベニジピン塩酸塩として(  2  )経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。

1、1日1回2~4mgを朝食後
2、1日1回4~8mgを朝食後
3、1日1回12mgを朝食後
4、1日1回4~8mgを夕食後
5、1回4mgを1日2回朝・夕食後
6、1回4mgを1日3回毎食後


問題3

酸化マグネシウムなどの制酸剤と併用注意なのは次のうちどれ?

1、ノルバスクOD錠
2、シルニジピン錠「サワイ」
3、セパミット-R細粒
4、アダラートカプセル
5、カルブロック錠
6、ヘルベッサーRカプセル


それでは、解答です。

続きを読む...

意外と知らなかった当たり前すぎる薬のクイズ。利尿剤編。

使用頻度のメチャメチャ高い薬でも意外と知ってないなぁと思う。

当たり前すぎる薬が出ても、ある程度の効能効果、用法用量はわかっているつもりなので、いちいち添付文書何て見て確認しないですよね?

がっ!

たまに引っかかることがあり、添付文書を見て、

えっ!?

この薬の用法ってそうなの?

この薬ってこんなに飲んでいいの?

この薬の効能効果ってこんだけ?ん、こんなに?



意外に驚いてしまう・・。


知らないの私だけ?と思いつつ、最近驚いた当たり前すぎる薬についてクイズです。

まぁ、バカらしいと思うかもしれませんがぜひw


今回は利尿薬。


問題1

ラシックス錠(フロセミド)の用法用量の穴埋め。

通常、成人にはフロセミドとして(  1  )する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
腎機能不全等の場合にはさらに大量に用いることもある。
ただし、悪性高血圧に用いる場合には、通常、他の降圧剤と併用すること。

1、1日1回40~80mgを連日又は隔日経口投与
2、1日40~80mgを1~2回に分けて経口投与
3、1日2回40~120mgを朝昼食後に経口投与
4、1日1回20~40mgを朝食後に経口投与
5、1日20~80mgを1~2回に分けて経口投与
6、1日2回40~80mgを朝昼食後に経口投与


問題2

フルイトラン錠(トリクロルメチアジド)の用法用量の穴埋め。

通常、成人にはトリクロルメチアジドとして1日(  2  )を1~2回に分割経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
ただし、高血圧症に用いる場合には少量から投与を開始して徐々に増量すること。
また、悪性高血圧に用いる場合には、通常、他の降圧剤と併用すること。

1、2mg
2、1~4mg
3、2~4mg
4、2~6mg
5、2~8mg
6、4mg


問題3

セララ錠(エプレレノン)の効能又は効果は?

ちなみに、アルダクトンAの効能又は効果は、
高血圧症(本態性、腎性等)、心性浮腫(うっ血性心不全)、腎性浮腫、肝性浮腫、特発性浮腫、悪性腫瘍に伴う浮腫及び腹水、栄養失調性浮腫、原発性アルドステロン症の診断及び症状の改善

1、アルダクトンAと同じ
2、高血圧症
3、高血圧症、心性浮腫(うっ血性心不全)
4、高血圧症、心性浮腫(うっ血性心不全)、腎性浮腫
5、高血圧症、心性浮腫(うっ血性心不全)、腎性浮腫、肝性浮腫
6、高血圧症、月経前緊張症


それでは、解答です。

続きを読む...

興味があれば ブログ一覧 もご覧ください。