ナウゼリン坐剤の量について。ナウゼリン錠より多いのはなぜ?

3歳1ヶ月 男の子、小児科。

Rp1 アドソルビン    1.5g
    ビオスリー配合散  1.5g
    1日3回毎食後     5TD

Rp2 ナウゼリン坐剤(30) 5本
    吐き気時 1回1本


「この前ナウゼリン坐薬の10でしたが今回30って・・、

急にこんなに増えるものですか?」


ー患者さんの状態ー
軽い下痢と、きのうの夜に1度だけ嘔吐あり。
3ヶ月前にも同じような症状あり、そのときはナウゼリン坐剤10が処方になっている。
体重15kg。

ドキっ!!
お母さん鋭い質問!!
3ヶ月しか経ってないのに量が3倍ですからね・・。
この時は、

続きを読む...

タケキャブとPPIとH2ブロッカーの作用機序の違いを図でまとめてみる。

前回、ボノサップ発売準備中ってことで、いろいろ調べてまとめましたけど、どうもタケキャブとかPPIの作用機序がピンときませんでしたね。
そもそも、胃酸の分泌の仕組みが・・、うーん??って感じなのが問題・・。
カリウムイオンって関係あったっけ??

きっと国家試験終わったばかりのころは覚えていたんでしょうけど、もう10年以上も経てば忘れてしまってることが大半な訳で・・。
ここらで、復習がてら胃酸の分泌の仕組みと胃酸分泌を抑える薬の作用機序についてまとめたいと思います。

図に書いたら意外と覚えますね。
胃酸分泌の仕組みはこんな感じ。

続きを読む...

タケキャブを含むピロリ菌除菌パックのボノサップの特徴と従来品比較。

つい最近、タケキャブが発売から1年経ち日数制限が解除になったばかりですが、もうタケキャブを含むピロリ菌の除菌用パックが出るらしいですよ。

一次除菌用のパックは、ランサップラベキュアに続き3製剤目。

ボノサップ・ボノピオン

ボノサップパック400と800登場。

サップパックって・・・、言いにくいね。
ランサップにはパックってついてなかったのに・・。

まだ製造販売承認の段階なので、実際に発売されるのは数ヶ月後でしょうか・・。

6月7日に発売となりましたね。
薬価は、
ボノサップパック400:1シート 733.80円
ボノサップパック800:1シート 884.00円
ついでに、
ボノピオンパック:1シート 654.60円

ちなみに、
ランサップ400:1シート 602.2円
ランサップ800:1シート 774.1円
ランピオン:1シート 471.7円
ラベキュアパック400:1シート 502.4円
ラベキュアパック800:1シート 666.7円
ラベファインパック:1シート 405.9円
なので、値段はちょっと高めですね。(2016年6月8日追記)

その3製剤の違いは、中に入ってる胃酸の分泌を抑える薬。
ランサップにはタケプロン(ランソプラゾール)、
ラベキュアにはパリエット(ラベプラゾール)、
んで、ボノサップにはタケキャブ(ボノプラザン)
ちなみに抗生剤は同じで、アモキシシリンとクラリスロマイシン。

胃酸の分泌を抑えて胃内のPHを上げると抗菌活性が増し、抗生剤の粘液層透過性を高めるので、より強力に胃酸を抑えた方が除菌の成功率が上がるらしいですね。

ってことで、

続きを読む...

薬局の服薬説明で言ってしまった失礼なこと。その2。

好評でもないんですけど、失礼なことシリーズの第2弾
けっこう失礼なこと言っちゃってるな・・。

30歳女性、皮膚科。

Rp1 タリオン(10) 2T
    1日2回朝夕食後 7日分

Rp2 マイザー軟膏  35g
    1日2回 体

-患者さんの状態-
今回うちの薬局は初めて。
お薬手帳はお持ちでなく、投薬前の現段階では併用薬不明。

今回の処方から、皮膚科でタリオンとマイザー軟膏が出ているので、まぁ皮膚のかゆみや発疹が出てるのかな。
タリオンの日数が短いので、最近急に出た発疹で、マイザー軟膏もそこそこ量が出てるので蕁麻疹ではなさそう。
ってな予想。

んで、こんな服薬説明をしました。

私 「今回は皮膚科からのお薬でしたが症状はかゆみや湿疹ですか?

患者さん 「・・・はい。」

けっこう反応が遅い・・、あまり聞かれたくないのかな??


私 「今回出た飲み薬はアレルギーの反応を抑えて、かゆみや湿疹の症状をやわらげてくれます。」

患者さん 「・・・。」

私 「このタリオンは眠気や集中力の低下など副作用が少ない割りに、効果もあってバランスがいいんですが、個人差もあるので特に最初のうちは運転など注意してください。

患者さん 「・・・はい。」

うーん、インペアードパフォーマンスの話しも興味ない??


もうこのままお渡しして帰っていただいた方がお互いのためでは・・??

イヤイヤ!!初回の聞き取り票がないうちの薬局にとっては、初回の投薬での聞き取りは重要だ!!

ガンバレ俺!!


せめて原因だけでも聞いてみよう。

私 「顔もけっこう赤みありますけど、湿疹の原因はわかってるんですか?」

続きを読む...

ダイアップ坐剤の使い方。アンヒバとどっちが先?熱性痙攣まとめ。

2歳男の子、小児科。

Rp1 ダイアップ坐剤4  3本
    発熱時(痙攣予防)

Rp2 アンヒバ坐剤100 3本
    発熱時


「ダイアップは8時間後でいいんですよね?

ー患者さんの状態ー
今日の朝、急に痙攣が起きたため病院受診。
病院に到着して痙攣は治まっていたが、熱を測ったところ39℃以上あった様。
病院でダイアップ坐剤を1本使い、熱が続くなら8時間後にもう1本使うよう先生から指示があったとのこと。
熱性痙攣は初めてで母親はかなり心配している様子。
体重10kg、併用薬はない。

いやー、そりゃ心配になりますよね。
うちの子たちは熱性痙攣を起こしたことはないんですが、わかっていても相当焦りますよ。きっと。
この時は資料を見せながら、

続きを読む...

興味があれば ブログ一覧 もご覧ください。