抗てんかん薬の作用機序を図と表でまとめてみる。イーケプラ他。

この前、フィコンパのブログを書いたときに思ったんですが、

あれ?従来の抗てんかん薬の作用機序がわからんぞ。

って・・。

だから苦手だし、苦手だからなかなか勉強する気にもなれないんだ。
おのおの薬の特徴は少しずつ勉強するとして、全体的にだいたいの作用機序だけでも頭に入れときたいものです。
治療薬マニュアルとか今日の治療薬とか見てみると、1つにギュっとまとまってる図はとてもありがたいんですが、複雑すぎて理解できない・・。

もう少しシンプルなのがいいんだよね。

フィコンパのインタビューフォームに載ってた図がシンプルで、ブログでまとめたときにその図を参考にして書いたので自分としてはわかりやすい。
なので、その図を再利用しまして・・、この図だけですべての機序が説明できるわけではないんですが、サッと頭に入れるのには丁度いい。

続きを読む...

薬剤師である私が失敗してしまったこと。プロパデルム編。

『薬局の服薬説明で言ってしまった失礼なこと。』シリーズが、最近は失敗してしまったことについて書いちゃうことが多かったので、そういうシリーズを作ってしまいました。
『薬剤師である私が失敗してしまったこと。』シリーズ・・。
ネーミングそのまま・・w
今回も恥をかいてしまったなぁ・・。


47歳女性、皮膚科。

Rp1 ヒルドイドソフト軟膏 100g
    1日数回

Rp2 ロコイド軟膏      10g
    1日2回 顔


「あれ?体に使うチューブの出てないの?

-患者さんの状態-
以前から湿疹やかゆみがあって皮膚科を受診してる患者さん。
最近は症状が落ち着いており、塗り薬がなくなったら受診して処方してもらっている。
前回受診が4月12日で今回はその時と同じ処方だが、前回は体に使うプロパデルム軟膏が余っており処方してもらわなかった様。
今回は余りなく出してほしいとのこと。
前々回にプロパデルム軟膏が処方になったのは去年の9月・・。

うんうん、残薬があって処方を一回カットすると、その次処方されないっていう”あるある”ですね。こりゃ。
疑義照会をかけて追加してもらいましょう!!
隣の病院への疑義照会はFAXでやり取りすることになっているので、
この時は、

続きを読む...

AMPA受容体拮抗剤フィコンパ錠って新機序の抗てんかん薬の特徴。

この前、新しい作用機序の抗てんかん薬が発売になったと、製品紹介の勉強に行ってきました。
選択的AMPA(α-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazolepropionic acid)型グルタミン酸受容体(AMPA受容体)拮抗剤

フィコンパ錠(ペランパネル)

薬価は、
フィコンパ(2):189.70円
フィコンパ(4):310.20円

コンパにパネルと名前としては覚えやすい・・w
抗てんかん薬としてはエクセグラン(ゾニサミド)以来、約30年ぶりのMADE IN JAPAN らしい。
せっかくなので忘れないうちに特徴などまとめておきましょう。

続きを読む...

モーラステープなどケトプロフェン外用剤が妊娠後期に禁忌って何で?

34歳女性、産婦人科。

Rp1 マグラックス(330) 3T
    1日3回毎食後    14TD


「モーラステープって使っちゃダメなの?

-患者さんの状態-
妊娠8ヶ月。
妊娠後期の便秘にてマグラックス処方。
2ヶ月前に腰痛あり違う病院の整形外科からモーラステープL(40)が処方になっていた。
今はもう腰痛なくモーラステープは使用していなかったが、産婦人科の先生からモーラステープは使わないように言われたとのこと。
他の併用薬はない。

うんうん、これは2014年3月に妊娠後期の方にケトプロフェン外用薬が禁忌になったのでその通り。
外用薬だからと言って油断は禁物ですね。
この禁忌が追加になった直後はけっこう疑義照会かけましたけど、最近はあまり見かけてないな。
この時は、

続きを読む...

薬局の服薬説明で言ってしまった失礼なこと。その5。

こんにちは。
またまたまたまたこのシリーズ。
早くも第5弾・・。
今回も失礼なことって訳ではないんですけど、考えて仕事してないなぁ・・ってことがあったのでネタに・・。


19歳女性、婦人科。

Rp1 プラノバール   1T
    1日1回寝る前 10日分

-患者さんの状態-
今回うちの薬局は初めて。
うちの薬局は初回の質問票的なものがないので現段階では詳細は全く不明。

まぁ、処方薬と処方日数を見る限り不正出血とかなのかな。
保険外ではないので生理を遅らせる目的とかではなさそう。

と予想はできてもデリケートなとこなので、いきなりズバっとは聞けそうにもない・・。
若い女性ってだけで、自分的に投薬のハードルがグンっと上がるのに、増してや、見た目は金髪で服装も派手・・。
もっとも苦手とするタイプの一つw

さてさて、どの辺まで聞けそうか探りながらの投薬。

私 「先生から薬の話しは聞いてますか?」

続きを読む...

興味があれば ブログ一覧 もご覧ください。