意外と知らなかった当たり前すぎる薬のクイズ。Ca拮抗剤編。

使用頻度のメチャメチャ高い薬でも意外と知ってないなぁと思う。

ってことではじめたこのクイズ。

好評か不評かわかりませんが、前回の利尿剤に続いて第二弾。


今回はCa拮抗剤編です。


まぁ、内科や循環器科があれば、Ca拮抗剤の処方を見ない日はない!!と言ってもいいでしょう。

それなのに、

えっ!?

この薬の用法用量ってそうなの?

この薬ってこんなに飲んでいいの?

この薬にこんな併用注意あったの?



意外に驚いてしまう・・。


知らないの私だけ?と思いつつ、

まぁ、バカらしいと思うかもしれませんがぜひw


問題1

アダラートCR錠(ニフェジピン)の高血圧症に対する用法用量の穴埋め。

通常、成人にはニフェジピンとして20~40mgを1日1回経口投与する。
ただし、1日10~20mgより投与を開始し、必要に応じ漸次増量する。
なお、1日40mgで効果不十分な場合には、(  1  )まで増量できる。

1、1日60mg
2、1日80mg
3、1日100mg
4、1回40mg1日2回
5、1回60mg1日2回
6、1回40mg1日3回


問題2

コニール錠(ベニジピン)の狭心症に対する用法用量の穴埋め。

高血圧症、腎実質性高血圧症
通常、成人にはベニジピン塩酸塩として1日1回2~4mgを朝食後経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減するが、効果不十分な場合には、1日1回8mgまで増量することができる。
ただし、重症高血圧症には1日1回4~8mgを朝食後経口投与する。

狭心症
通常、成人にはベニジピン塩酸塩として(  2  )経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。

1、1日1回2~4mgを朝食後
2、1日1回4~8mgを朝食後
3、1日1回12mgを朝食後
4、1日1回4~8mgを夕食後
5、1回4mgを1日2回朝・夕食後
6、1回4mgを1日3回毎食後


問題3

酸化マグネシウムなどの制酸剤と併用注意なのは次のうちどれ?

1、ノルバスクOD錠
2、シルニジピン錠「サワイ」
3、セパミット-R細粒
4、アダラートカプセル
5、カルブロック錠
6、ヘルベッサーRカプセル


それでは、解答です。














問題1

アダラートCR錠(ニフェジピン)の高血圧症に対する用法用量の穴埋め。

通常、成人にはニフェジピンとして20~40mgを1日1回経口投与する。
ただし、1日10~20mgより投与を開始し、必要に応じ漸次増量する。
なお、1日40mgで効果不十分な場合には、(  1  )まで増量できる。

1、1日60mg
2、1日80mg
3、1日100mg
4、1回40mg1日2回
5、1回60mg1日2回
6、1回40mg1日3回


答えは

えっ!CR1日2回って??と思われた方もいましたかね?
2013年の6月に用法用量の改訂がありまして、知らぬ間に、なお以降の文言が追加となっていました。
堂々とCRを1日2回で出せるのねw
ちなみに、1日1回60mgは狭心症の最高用量。


問題2

コニール錠(ベニジピン)の狭心症に対する用法用量の穴埋め。

高血圧症、腎実質性高血圧症
通常、成人にはベニジピン塩酸塩として1日1回2~4mgを朝食後経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減するが、効果不十分な場合には、1日1回8mgまで増量することができる。
ただし、重症高血圧症には1日1回4~8mgを朝食後経口投与する。

狭心症
通常、成人にはベニジピン塩酸塩として(  2  )経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。

1、1日1回2~4mgを朝食後
2、1日1回4~8mgを朝食後
3、1日1回12mgを朝食後
4、1日1回4~8mgを夕食後
5、1回4mgを1日2回朝・夕食後
6、1回4mgを1日3回毎食後


答えは

えーっ、コニールが1日2回何て見たことないです。
まぁ、コニールを狭心症で使ってる方あんまりいないかぁ。


問題3

酸化マグネシウムなどの制酸剤と併用注意なのは次のうちどれ?

1、ノルバスクOD錠
2、シルニジピン錠「サワイ」
3、セパミット-R細粒
4、アダラートカプセル
5、カルブロック錠
6、ヘルベッサーRカプセル


答えは

R細粒を浮かないようにジェネリックとか入れてみましたが・・w
この内容を記事にしたことあるので詳しくは↓を。
酸化マグネシウム(カマ、マグラックス)添付文書にない併用注意。
まぁ、セパミットRってそんなに処方出ないですかね・・。

最後にお読みいただきありがとうございます。
ぜひ下方のブログランキングのクリックをお願いいたします。

興味があれば ブログ一覧 もご覧ください。