薬剤師である私が失敗してしまったこと。その2。お薬手帳編。
あぁ、また失敗してしまったなぁ・・。
早くもこのシリーズ第2弾。
お前の薬局大丈夫か!?と思われてしまいそうですが、再発防止と皆様の予防措置として読んでいただければ幸いです。
68歳男性、整形外科。
Rp1 ロキソニン(60) 3T
ムコスタ(100) 3T
1日3回毎食後 7TD
Rp2 モーラステープ(20) 14枚
1日1回
膝 1回2枚 7日分
私 「あら。ロキソニン重複してるね。」
-患者さんの状態-
膝の痛みがあって整形外科受診。
1週間薬で様子見て次回いろいろ検査をするらしい。
うちの薬局には初めて来店。
お薬手帳を確認したところ、かかりつけの個人病院から、
ロキソニン(60)3T
1日3回毎食後14日分
が8月8日に処方になっていた。
今日が8月16日なので完全にダブってるね。
あとは、降圧剤2剤併用。
私 「1週間前に同じ痛み止め出ていますが、今も継続して飲んでいますか?」
患者さん 「痛み止め??手帳に書いてるならちゃんと飲んでるよ。」
私 「今日は、先生にお薬手帳見せましたか?」
患者さん 「見せたよ。一緒に飲んでいいって。」
私 「う~ん・・、もしかしたら先生が見落とした可能性もあるので確認してみますね。」
ってことで疑義照会。
隣の病院にはFAXで疑義照会かけることになってるので、お薬手帳と処方箋のコピーを貼り付けてと・・。
流石に同じ薬なので処方カットかなと思いつつ返事待ち。
そして、まさかの返答・・。
「それ、2年前の日付ですが。」
・
・
・
うっそーーーっつ!?
慌ててお薬手帳を確認。
・
・
平成26年8月8日
ロキソニン(60)3T
1日3回毎食後14日分
今年は2016年で平成28年・・。
そーだよなぁ。
2年前は特に紛らわしいよ。
ただ、何の言い訳にもならない・・。
患者さんに確認したところもう1冊新しいお薬手帳を持っておりました。
最初の確認で、痛み止め??と腑に落ちてない表情に対しもっと突っ込めば気づけたかな??
イヤイヤ、日付をちゃんと確認すればいいだけの話し。
患者さん、無駄にお待たせして申し訳ございません。
先生、見落として可能性あるとか患者さんに言ってしまって申し訳ございません。
病院スタッフの方、無駄な疑義照会の対応申し訳ございません。
謝るしかない・・。