ニフェジピンって牛乳アレルギーに禁忌!?んなわけ・・・。
62歳女性、循環器科。
Rp1 アダラートL(20) 2T
1日2回朝夕食後 28日分
Rp2 ブロプレス(8) 1T
フルイトラン(1) 1T
1日1回朝食後 28日分
「アダラートLって牛乳アレルギーの方に禁忌ですか?」
と新人薬剤師君が言いまいした。
私 「ハァーっ?」
ー患者さんの状態ー
高血圧症の患者様。
現在は血圧安定しており、薬の変更はなし。
併用薬もない。
田舎の薬局ってのは薬剤師の入れ替わりが多いですかね。
4月から新卒の薬剤師が入り数週間が経過した頃の話し。
どうして牛乳アレルギーの話しになったかというと・・、
私が新人君にこんな質問をしてみました。
「アダラートLの一般名は?用法用量は正しい?」
新人君 「ニフェジピンですよね。用法用量は・・・。」
と『今日の治療薬』を見て・・、
んっ!?
イヤイヤイヤイヤ。
エマベリンLってジェネリックだけ牛乳アレルギーの方に禁忌!!
マニアックなジェネリック!?
添付文書を見ると確かに添加物にカゼインが入っちゃってますね。
何でそんな添加物使っちゃったんでしょうかね??
しかも、規格が5mg、10mg、15mgだし、用量も他のニフェジピンと違うみたい・・。
まぁ、いろいろと注意が必要ですね。
牛乳アレルギーの方って、幼児では2~3%で大人では0.数%のようです。
まぁ、大人ではあまりお目にかからないと思いますが、幼児でもそんなにいる??
これを機に牛乳アレルギーの薬を確認しておいた方がいいですね。