チスタニンは精神科領域で多い?口渇への適応外使用。

47歳男性、精神神経科。

Rp1 アモキサンカプセル(25)3C
    チスタニン(100)   3T
    1日3回毎食後     28TD

Rp2 レンドルミンD(0.25)1T
    1日1回寝る前     28TD

Rp3 ホリゾン(2)      2T
    1日2回朝夕食後    28TD


「チスタニンって精神系の薬でしたっけ?」

っと、4月に入社した新人薬剤師が言いました。


私 「いやいや、去痰薬でしょ。」


新人君 「ですよね・・。

何か精神神経科で出ること多くないですか?」


私 「確かに・・。精神科の患者さんはタバコ吸う人多いみたいだから、痰もでるのかね・・・・。」

調べてみて赤っ恥をかきました・・

チスタニンの処方の目的は口渇だったんですね。

添付文書の薬理作用には、
本剤の粘稠度低下作用は活性SH基が粘液中蛋白のジスルフィッド結合(-S-S-)を開裂するためと考えられている。
と書いてありますね。
ってことは痰の粘稠度を下げて唾液っぽくして潤わせる??
もしくは、唾液の粘稠度を下げて口渇を感じにくくさせるってことですかね??
とまあそういう適応外処方だったんです。

他に口渇で処方される薬は、
ビソルボン(チスタニンと同じ感じ)、
アシノン(唾液分泌作用)、
白虎加人参湯、麦門冬湯、
エボザック(コリン作動)など。


新人薬剤師には、
「あぁ~、そんなのもあったね。最近新規で出ないから忘れてたわ。」
と強がってみました。

興味があれば ブログ一覧 もご覧ください。