ルネスタ(エスゾピクロン)とアモバンが起床時にも苦味出るのはなぜ?
47歳男性、精神神経科。
Rp1 ルネスタ(2) 1T
1日1回寝る前 28TD
Rp2 パキシルCR(12.5) 1T
1日1回夕食後 28TD
「朝起きたら苦いのは薬と関係ある?」
ー患者さんの状態ー
不眠を訴え、2ヶ月ほど前からルネスタ服用開始。
その後、起床時の苦味を感じているよう。
併用薬はない。
まぁ、これはルネスタのせいでしょ!
この時は、
「寝る前に服用されたルネスタの一部が唾液中に排泄されるため、翌朝に苦味が出てしまいます。
防ぎようがないので、どうして辛ければ、先生に相談して薬の変更をお願いしてみてはどうでしょう?」
と返答。
資料によれば、
苦味は原薬に起因し生体内で未変化体が唾液腺に分泌されることにより起こる。とな。
ルネスタとアモバンってどっちが苦味出る?
用量依存的に発現率が上昇するそうなので、
ルネスタ3mgとアモバン7.5mgを比べてもアモバンの方が朝に苦味出るのね。
ただ、添付文書によれば、ルネスタの味覚異常の副作用は36.3%!!
患者さん向けの資料に『最も多い副作用は「苦味」』と書いてあるので、
メーカーでも副作用の味覚異常=苦味と考えているのでしょう。
ちなみにアモバンでの苦味の副作用はわずか4.18%・・。
少なっ!!
まぁ古いデータなので参考までに。
最後にルネスタの特徴をちょこっと・・。
ラセミ体であるゾピクロン(アモバン)を光学分割して得られた薬理活性の大部分を有するS体。
不眠症の主症状である入眠障害と中途覚醒のいずれにも有効。
臨床的に問題となる依存性や持ち越し効果等は認められず、長期投与による耐性を示さない。
非ベンゾジアゼピン系で筋弛緩作用が弱く、高齢者にも使いやすい。
さらに、高齢者では味覚の低下や唾液量の減少により苦味を感じにくくなる。
イイ薬っぽいんですけど、隣の病院ではあまり出ませんね。
効果自体に問題!?w
この患者さんは苦味我慢できるとのこと。ルネスタ継続。